投稿

4月, 2017の投稿を表示しています
「syamu_game」と検索すれば氏に関する動画を視聴できる。別の名義としてはシン、月神、浜川裕平(裕P)などが挙げられる。本名は浜崎順平(はまさき じゅんぺい)。 詳細に関してはアットウィキにて専門サイトが設立されており、そこで多くの情報を閲覧できる(関連リンクの節を参照)。 概要 『ドラえもん のび太のバイオハザード』シリーズを中心とするフリーゲームの実況プレイ動画を投稿していたほか、大阪府貝塚市の実家を舞台に商品レビューやフリートークの動画を撮影・投稿。作曲や小説執筆なども含む幅広いジャンルで活動していた。作曲の代表作としては「サヨナラアトピー」(2010年)、小説の代表作としては「ゾット帝国」シリーズ(2015年)が挙げられる。 無職だが、YouTuberとしては月一万の収益があったと明かしたことがある。なお、一時期はCollab LLCというMCN(マルチチャンネルネットワーク)に所属していたこともあるが、YouTuberへ無差別に勧誘を行っている支援団体なので、別にすごいという訳ではない。経歴 前史 1984年3月4日に広島県の能美島で生まれた。1994年に大阪府貝塚市へ引っ越したあと同市立の小学校と中学校を出るが、高校を卒業した後はコンピュータ関連の専門学校を中退。ライン工など複数の職を経たが、アトピー性皮膚炎による闘病生活のために長年の無職となった。 やがてアトピーはある程度回復したが、新たな職を探すことに対しては消極的であった。その後、2008年にはライトノベル作法研究所で活動していたことが知られている。また、同年9月25日にはpiaproに曲を投稿。2010年9月4日にはニコニコ動画で『湾岸ミッドナイト3DX+』のプレイ動画を投稿し、10月3日にはYouTubeで活動を始めた。 初期は「シン」や「月神」などの別名義でゲーム実況をメインコンテンツとしており、主にフリーゲームを題材としていた。市販のゲームに関しては、当初はインターネットからダウンロードしたROMをエミュレータでプレイして実況していたが、のちに違法であると知って中古のWiiを購入したと語ったことがある。この別名義時代には自身の社会的地位に関して多少の危機感を示す発言を残したが、のちにのびハザシリーズの実況プレイ動画で登録者数が増えてくると自信のほうが大きくなっていったことが当時の発言...